保育の内容 | 札幌の小規模A型認可保育園あんあん保育園福住ルーム

保育の内容

Close

安心・安全を土台に
子どもが主体的に
生活できるように。

子どもが主体的に考えて過ごせるように心がけています。
その為に、できるだけ1日の流れを同じにして先を見通せるように配慮しています。

小規模園としての取り組み

少人数保育ならではの、一人ひとりを丁寧に育む保育に努めます。

・各学年ごとでの保育で、各クラスに担任の先生がいます。(一クラス6~7人前後)
・保護者の方と密接なコミュニケーションが取れ、一日の出来事やお子さんの成長を分かち合うことができます。
・クラス保育や異年齢保育をバランス良く取り入れます。クラス保育では同じ学年の子と成長の喜びを分かち合い、社会性や協調性を身につけながら共に切磋琢磨していきます。 異年齢保育では年長児に対するあこがれや目標、年少児に対する優しさや思いやりを育み、人間関係を深めていきます。
・「一人で出来る」を増やし、やる気を引き出していきます。

基本的生活習慣の基礎作り

〇基本的生活習慣とは?
…保育園での基本的生活習慣は「食事」「睡眠」「排泄」「着脱」「清潔」を指します。生きるために必要な力であり、社会生活を送るために最も大切な部分となります。

これらの基礎作りは幼少期の積み重ねで身につけていくので、焦る必要はありません。当園と連携を取りながら成長を一緒に支えていきましょう。

食事

(2歳児クラスまでに身につけたい力)
・好き嫌いがあっても食べる大切さ
・時間を意識しながら食べ終えることができる
・お箸などの食器の正しい使い方がわかるようになる
・正しい姿勢で座って食事ができるようになる

睡眠・着脱

(2歳児クラスまでに身につけたい力)
・早寝早起きの習慣をつける
・自分の持ちものがわかるようになり、自ら道具を用意しようとする
・「自分で」という自我を大切に、簡単な脱ぎ履きができるようになる

排泄

(2歳児クラスまでに身につけたい力)
・排尿感覚が一時間半以上空くようになる
・おむつが濡れたらぬれた感覚がわかり、自分なりに周囲の人に伝えることができるようになる
・トイレトレーニングを始めることに期待感や喜びを感じれられる
・正しい姿勢で座って食事ができるようになる

清潔

(2歳児クラスまでに身につけたい力)
・清潔(きれいなこと)が快適で気持ち良いことだと感じられるようになる。
・汚いことに自ら気づき、補助を受けたり自分なりに「不快」の状態を取り除こうとする。

充実した保育内容

園外保育

天気の良い日には、できるだけお散歩に出かけ外遊びを楽しみます。
0歳児のお子さんは、外の気持ちの良い空気に触れ、おひさまや風など季節を感じながら過ごします。
歩ける1歳児、2歳児は、近隣の公園で体を動かして思い切り体を動かして遊びます。
歩くことを積み重ね足腰を鍛え体力をつけていきます。

運動遊び

室内でも鉄棒やマット・カラーボール等を使って遊びます。
ひとりひとりに合わせたスピードで無理なくじっくり進めていきます。

リトミック遊び

ピアノや音楽に合わせて、体全体五感を使って遊びます。
わらべ歌遊びや体操、楽器遊びも取り入れながら楽しく過ごします。
リズム感や自分で考えて行動していく基礎を育て豊かな感性と心を育んでいきます。

絵本

保育室に現在150冊の蔵書があり、今後も良質の絵本を厳選し増やしていき、毎日さまざまなお話を読み聞かせていきます。
絵本を通じて物事を楽しいと思える心、好きなものを見出せる心を育んでいきます。
また、ことば(語彙)を豊かにし感受性を育んでいきます。

造形遊び

クレヨンでのお絵かきをはじめ、絵の具遊び、新聞紙や折り紙などを使って遊びます。
いろいろな材料にふれ豊かな表現力の基礎をつくっていきます。

様々な園行事

四季を感じられる行事、毎月のお楽しみ会・お誕生日会を実施します。行事を通して「待つ」「静かにする」などの社会性も身に付けていきます。

手作り給食

毎日手作り、季節の食材を採り入れて素材の味を大切にした給食を提供しています。 離乳食も初期食から全て手作りで対応しております。お子さんの成長と発達、家庭での食習慣を考慮しながら一人ひとりのペースに応じて進めていきます。

〇アレルギー等で食べられない食品は、代替食で提供が可能です。

〇調理室では毎日拭き掃除・床掃除・器具の消毒を徹底しています。

安心・安全システム

自動施錠

園の入り口はオートロックで常時施錠されており、不審者の侵入を防いでおります。
インターホンで確認してから保育士が解除しておりますので安心です。

連絡帳

一日のお子さんの様子を連絡帳にてお知らせします。遊びの様子、食事の様子、排せつなどひとりひとり保育士が記入していきます。
ご家庭での様子も自由にご記入いただき、園とご家庭で大切なお子さんを育てる大事なコミュニケーションツールとしていきたいと思います。

避難訓練の実施

もしもの場合に備えて火災・災害・不審者侵入時の避難訓練を実施しております。お子さんを安全に守るために日頃から保育士が迅速に対応し訓練をしております。

健康診断の実施

毎月保育士が健康診断を行い、お子さんの健やかな成長を促していきます。また、年に二回の内科検診、年一回の歯科検診を通して日頃の疑問や気になる点を嘱託医の先生へたずねることも可能です。

懇親会等の実施・行事への親子参加

クラス懇親会や個人面談を行います。送迎時の時にはなかなかお話しできない、園での細やかな姿や一年間の取り組みなどを担任からお話します。また、保護者の皆さんかの交流の場ともなっており、 日頃の悩みや相談など、和やかな雰囲気の中進みます。
クリスマス会や親子遠足などの行事も通念を通して設定しています。ふだんの園での取り組みや姿を見てもらう良い機会となり、親子で楽しまれる姿が多くあります。

一日の過ごし方

  • ~9:25

    順次登園・自由遊び・
    個々に合わせて朝寝

  • 9:30~

    集合して体操・朝の会
    ・出席確認・絵本

  • 9:45~

    各お部屋で朝のおやつ
    ・排泄

  • 10:00~

    活動

  • 11:30~

    手洗い・昼食・排泄
    ・午睡準備

  • 12:00

    2歳児昼食

  • 13:00~

    午睡
    (0歳児お部屋
    ・1,2歳児合同)

  • 15:00~

    起床・排泄・着替え

  • 15:15~

    おやつ

  • 15:30~

    自由遊び

  • 16:30~

    帰りの会

  • 18:00~

    延長保育

年間行事

  • 4月

    入園式・内科健診・歯科検診

  • 5月

    懇談会①

  • 6月

    親子遠足

  • 7月

    水あそび

  • 8月

    七夕

  • 9月

    落ち葉遊び

  • 10月

    運動会・ハロウィン

  • 11月

    内科健診

  • 12月

    クリスマス会

  • 1月

    懇談会②

  • 2月

    節分

  • 3月

    卒園式・ひな祭り・発表会

※その他毎月、身体測定・避難訓練・誕生会があります。